第8回書物とアート「本を見せる」
*終了しました。ご来場ありがとうございました。
マツモトアートセンターでは、2024「工芸の五月」に参加するとともに、松本市内で開催される「クラフトフェアまつもと2024」と同時期である、5月26日(日)に、「第8回 書物とアート 本を見せる」を企画し、[本を見せる」をテーマにした古本市&フリーマーケット「書物と町」を開催いたします。
また、同時期に下記のようなイベントも進行いたします。
【内容と考え方】
意識空間としての地方。
会場周辺は今町と呼ばれています。
通りの向かい側は、寛政八年創業の飯田屋飴店。その脇には昭和初年の旧町名は南新道町と記した石碑。
もしも、この町の一角に毎年同じようにアート・プロジェクトが立ち上がり、そのプロジェクトには、「書物」をテーマにしたフリーマーケットと、陶芸や工芸を制作する造形作家との、時代を経ても変わらない交流メカニズムが仕組まれ、その場所に立ち会った彼/彼女の心に、各々持っていた問題が形として顕れて、もしくは問題を発見できる課題に変容されて、それまで何かの理由によって彼/彼女の停止していた思考が新たに動き出すとしたら、アートの意味をさらに更新する状況になる、という仮説のもとに、人と人が交叉し、つながっていく実践=プラクティスをコンセプトとして位置付けています。
今、この町で書物とアート。
【プロジェクト内容】
1)「第8回 書物とアート 本を見せる」
古書と愛読書でつながるフリーマーケット
「書物と町」
▷5月26日(日)
▷10:00~16:00同時開催
▷マツモトアートセンター1階アトリエ とその周辺。
出身者*美術家や造形家による工芸品のフリーマーケット
*古書販売や自費出版の本の販売
*無農薬野菜販売
*珈琲の店
*飯田屋飴店「ぶつぶつ文庫」との連動など。
*屋上コンサート
*出店者による トーク/イベント/ワークショップ
2)「書物と町」に参加する出店者への、
「第8回 書物とアート 本を見せる」に参加するにあたってのアクションについて説明。
出店者に、各々の愛読書の中の「人生を変えた本」なら「この本!!」という愛読書物を店頭に展示し、その書物の知恵と魅力を「見せる」ことで、お客様との対話をひろげ、ご自身のお店を<見せる=店>の表現スペースとして展開させるアートプロジェクトを実践していただきます。
書物は、単行本/文庫本/画集/ビジネス書などです。商品でも非売品でも、もしくはそれらの組み合わせでもOKと知らせてあります。各店舗が接客の際、選書の書籍をめぐって、「本を見せる」ことで対話の空間をつくるプラクティスです。
それは、店舗をひらくという仕事を「見せる」『表現』ととらえる、ソーシャルエンゲージドワークもしくは、直接的な話しあいと繋がりの機会をつくる「ダイアログリック・アート」の実践=現代美術といえます。つまり「書物とアート」というプロジェクトをとおして、人と人が関係が広がっていく、大きな意味での『ART』を見せるプロジェクトだといえるでしょう。
【同時開催イベント】
1)[品の美卋 hon no mise]展
▷5月15日(水)~5月29日(水)
▷13:00~17:00
▷ギャラリー 1F+飯田屋飴店
工藝デザイナー 井出八州による期間限定の道具屋。
飯田屋飴店との連動企画など
2) minä perhonen 松本店 出店
▷5月25日(土)~26日(日)
▷10:00~17:00
▷ギャラリー 2F
3)atelier m4 出店
▷ 5月24日(金)~27日(月)
▷2F多目的スペース
※5月24日(金) 17時~21時1Fアートスペースにて、スツール制作のデモンストレーションイベントを行います。
【問い合わせ先】
マツモトアートセンター
代表 北澤一伯
松本市大手1-3-32笠原ビル3F
携帯:090-9666-9455